テレワークは、自宅で仕事ができるので、楽ちんである。
ただ、楽じゃない点も存在する。
テレワークが全ての原因ってわけではないのだけれど、対面での打ち合わせが入ると道のりが遠いのです。
東京都下と蔑称される地域(電話番号が03ではない区じゃない地域)に住んでいると都心がちょと遠い。
我は中央線ユーザなのだけれど、昨日は横浜の会社さんで打ち合わせでした。
直線で考えると南下する感じなのだけれど残念ながら縦の電車の導線はほぼ無いのです。
そのため、新宿に出て湘南新宿ラインか、東京までいって東海道線というルートになります。
どちらでも数字の「7」を描くようなルートになり、我が家からドアtoドアだと片道2時間なのであります。
会社のオフィスからは大体のところが1時間で行けたのに、テレワークで自宅からだと近くても1時間半って感じで移動が本当に大変。
ディレクターではなく製作スタッフだったら、家で黙々と作業するのがメインでまだ良いのだけれど、ディレクターだとどうしても対面が良い場面もあるし、対面大好きなお客さんも存在していてどうしても都心に出なければならんのです。
ただ朝から晩までオンラインでひっきりなしに打ち合わせが入っているので、たまの遠出で電車が長いと移動による疲れはあるけれど、打ち合わせしっぱなしよりは全然脳みそが疲れないので、時々なら悪くないなと思う。
あと電車のお供kindleさんがあるので読書が捗ります。